ろ
◆ローカル
local
自局の近くのアマチュア無線局やアマチュア無線家。ローカル仲間は「local ham radio group」、ローカル・ハムクラブは「local ham radio Club」。対語は「DX」。コンピュータネットワークの電気通信では自分のコンピュータ内部がローカル、ネットを通した向こう側がリモート。
◆ローテーター
rotator / antenna rotator
電動で指向性アンテナを回転させる装置。アンテナのフロントがどこを向いているかの東西南北の方角をシャックで確認できる。HFでもVHF以上の周波数帯でも、ビーム・アンテナとローテーターはDX通信には必須。
◆ローディング・コイル
loading coil
アンテナのエレメント長を短縮する目的でエレメントに挿入するコイル。エレメントを直線にすると長くなるが、エレメントの一部をコイル状に巻けば見かけ上のエレメント長を短くできるという発想で考案された。
アンテナ用のローディング・コイル
◆ロード
load
電子回路や空中線に関してロード(load)といえば「負荷」のこと。電力を消費する回路または素子のこと。アンテナもロードの一種である。
◆ローパス・フィルタ
low pass filter / low-pass filter
「低域通過フィルタ」または「低域通過濾波器」などと訳されている。「LPF」と略す。「LPフィルタ」とも表記する。電波や電流の特定の周波数より低い周波数成分だけを通し、それよりも高い周波数は通さないか極端に減衰させる機能を持つ。対語は「ハイパス・フィルタ」。
◆ローパワー
low power
「小出力」。QRPと表現することが多い。
◆ローバンド
low band
1.8/1.9MHz帯、時には3.5/3.8MHz帯を指す言葉。
◆ロールコール
roll call
3人以上が同一周波数で交信するオンエア・ミーティングの一種。司会役のキー局が点呼をとる。各地のクラブ局や同好会から周波数、曜日/日時、キー局のコールサインなどを聞いて参加する。キー局の電波が聞こえたら応答するとよい。
◆ログ
log
原意は「航海日誌」。無線業務日誌。アマチュア無線局にも交信記録が法的に義務づけられていて、相手局のコールサイン、運用者の名前、交信日時、RS/RST、交信周波数、電波型式などを記入する。コンテストの場合はこの限りにあらず。
◆ロケーション
location
運用中の場所や環境。
◆ロッドアンテナ
rod antenna
室内アンテナとして使えるテレビやラジオの付属アンテナに見られるような伸縮できる軽金属製のアンテナ。
◆ロングパス
long path
海外のDX局と交信しているとき、電波が地球の周りを遠回りして長い距離のパス(通り道)で届くのがロングパス、短い距離で届くのがショートパス。パスの「ス」は th なので発音に注意が必要である。対語は「ショートパス」。
◆ロングワイヤー・アンテナ
long wire antenna / long-wire antenna
「LW」と略す。接地アンテナの一種。長いワイヤーを張ったアンテナ。片側を折り曲げてアースとし、反対側で給電する。長波から短波で用いられている。
トップページへ戻る